出産内祝いの品選びのポイント
結婚内祝いと同じく、「出産内祝いにも、○○を贈る」というような決まりはありません。やはり予算や贈る相手の趣味、家族構成、年齢、地域などを考えて、自己満足ではなく「相手の身になって選ぶこと」に加えて、「どんな人でも貰ってうれしいもの」、また「誰もが必要とする実用的なもの」を選ぶことが大切なのです。
昔は出産内祝いといえば紅白饅頭や砂糖のような縁起物が定番だったようですが、今ではタオルや洗剤、石鹸、食器類などの実用品が定番となっています。
○年配の方・・・しきたりにこだわる方が多いので、しっとりした和食器やかつお節などの祝儀用品が良いでしょう。
○親戚・・・記念になるような食器類やインテリア用品が良いでしょう。
○若い方・・・デザインの良いインテリアグッズ、家庭用品などが良いでしょう。
親しい間柄なら何が欲しいか直接聞いて、好みに合わせたものを選ぶようにしましょう。好みが分からない人には、相手が欲しい品物を自由に選べるカタログギフトがおすすめです。
また、地域によっては、出産内祝いに贈る品が決まっている場合もあるので、ご親戚やご近所の方に聞いてみると良いでしょう。
贈る側にとって、相手が喜んでくれるほどうれしいことはありません。
「後悔のない、心のこもった」品物選びをしましょう。
関連記事